7月下旬にカタルーニャ・バルセロナで開催された第11回世界合唱シンポジウムに参加してきました。 全8日間の日程で、指揮マスタークラス、招待合唱団のコンサート、セミナー、ワークショップ、楽譜出版社博覧会など様々な催しが同時 …

7月下旬にカタルーニャ・バルセロナで開催された第11回世界合唱シンポジウムに参加してきました。 全8日間の日程で、指揮マスタークラス、招待合唱団のコンサート、セミナー、ワークショップ、楽譜出版社博覧会など様々な催しが同時 …
合唱とオペラの雑誌月刊「ハンナ」にて、先々月の6月号より隔月にて 「マエストロの海外修行」 と題して僕の音楽留学を振り返る連載を書かせていただいています。 その第2回が、7月18日発売の「ハンナ」8月号に掲載されました。 …
先週末ドイツ・リンブルク近郊の教会で、Ensemble Vocapella Limburgによるレーガー男声合唱全集第2巻のレコーディングセッションに参加してきました。この第2巻をもって、レーガー全男声合唱曲録音プロジェ …
うたと合唱とオペラの雑誌「ハンナ」最新6月号(5月18日発売)より、 「〈新連載〉マエストロの海外修行」 と題した連載を隔月で数回掲載していただくことになりました。これまでの合唱指揮留学6年間を振り返る良い機会をいただけ …
ルネこだいら(東京都小平市)で毎年市民オーケストラ/プロソリストとコンサートをする「こだいら合唱団」の今年度団員募集が開始しました。 今年のプログラムはメンデルスゾーン 交響曲第2番《讃歌》で、 柳嶋が合唱指揮者を務めさ …
柳嶋耕太の日本への完全帰国に伴い、室内合唱団を設立します。 興味を持たれた方は音楽監督・柳嶋のツイッター(@yanadgt)かメール(kota@yanagishima.de)に連絡を! 人数枠がいっぱいになったため、全パ …
僕の所属している男声合唱団、Ensemble Vocapella Limburgで今年取り組んでいる、マックス・レーガー男声合唱全集プロジェクト。 その成果の半分を収めたCD第1巻が今月始め発売となりました。 このプロジ …
柳嶋耕太の音楽家としての公式サイトをオープン致しました。 簡単なプロフィール、指導合唱団の紹介に加え、今後の演奏活動の紹介やこれまでの活動の報告をブログ形式でお知らせしていきます。コンタクトフォームもご活用下さい。 Re …
ベルリン放送合唱団と、その首席指揮者Gijs Leenaars(ヘイス・レーナース)および前首席指揮者のSimon Halsey(サイモン・ハルゼー)とのマスタークラスでした。 合唱指揮のマスタークラスとしては世界的に最 …
指揮科学生として在学しているザール音楽大学にて、Chor- und Dirigentenakademie(合唱・指揮アカデミー)というマスタークラスがありました。 その名の通り、「合唱(合唱歌唱)」と「指揮」が同時に学べ …