新年あけましておめでとうございます。 自宅でNHKを観ながら新年を迎え、おせちとお雑煮をいただき、翌日はEテレで中継されるウィーンフィルニューイヤーコンサートを観ながら過ごす久しぶりの日本的年末年始でした。 昨年秋の帰国 …

新年あけましておめでとうございます。 自宅でNHKを観ながら新年を迎え、おせちとお雑煮をいただき、翌日はEテレで中継されるウィーンフィルニューイヤーコンサートを観ながら過ごす久しぶりの日本的年末年始でした。 昨年秋の帰国 …
久しぶりのブログ更新です。帰国後、半ば予定調和的なてんてこ舞いになっておりました。 来年はゆっくりブログを書く時間を意識的に作らねば。 指揮&主宰している室内合唱団vocalconsort initiumの次回演奏会のプ …
大募集です! 以下公式Facebookよりコピペ。 <第4回演奏会・団員公募のお知らせ> プロジェクトコア・フィルハーモニアでは、 来る2018年7月29日(日)に第4回演奏会を企画しています! それに伴い合唱で一緒に歌 …
ちょうどいま成田空港に到着しました。 日本の皆さん、これからよろしくお願いします! Related posts: 公式サイトをオープンしました 室内合唱団vox alius スタートアップメンバー募集 「ハンナ」6月号に …
以下の要領で、10月15日から活動開始する室内合唱団vox aliusの補充メンバー募集を行います。 参加を希望される方はコンタクトフォームへご連絡ください。 2017/09/30 規定人数に達したため募集を終了しました …
この7~8月は留学最後の夏休みでもあり、今後暫くないチャンスだからと欲張って、合計4つもの合唱(指揮)マスタークラスに立て続けに参加してきました。 前に記事を投稿したバルセロナ・世界合唱シンポジウムに続いて、 St. M …
去る8月14日、5年間合唱指揮者として働いてきた教会合唱団との、最後の礼拝の仕事を終えました。 ホームの教会、オッガースハイム巡礼教会の内部。後方上部、オルガンのあるところから合唱がうたいます この日は翌日の聖母被昇天の …
7月下旬にカタルーニャ・バルセロナで開催された第11回世界合唱シンポジウムに参加してきました。 全8日間の日程で、指揮マスタークラス、招待合唱団のコンサート、セミナー、ワークショップ、楽譜出版社博覧会など様々な催しが同時 …
合唱とオペラの雑誌月刊「ハンナ」にて、先々月の6月号より隔月にて 「マエストロの海外修行」 と題して僕の音楽留学を振り返る連載を書かせていただいています。 その第2回が、7月18日発売の「ハンナ」8月号に掲載されました。 …
先週末ドイツ・リンブルク近郊の教会で、Ensemble Vocapella Limburgによるレーガー男声合唱全集第2巻のレコーディングセッションに参加してきました。この第2巻をもって、レーガー全男声合唱曲録音プロジェ …