僕の所属している男声合唱団、Ensemble Vocapella Limburgで今年取り組んでいる、マックス・レーガー男声合唱全集プロジェクト。 その成果の半分を収めたCD第1巻が今月始め発売となりました。 このプロジ …

僕の所属している男声合唱団、Ensemble Vocapella Limburgで今年取り組んでいる、マックス・レーガー男声合唱全集プロジェクト。 その成果の半分を収めたCD第1巻が今月始め発売となりました。 このプロジ …
柳嶋耕太の音楽家としての公式サイトをオープン致しました。 簡単なプロフィール、指導合唱団の紹介に加え、今後の演奏活動の紹介やこれまでの活動の報告をブログ形式でお知らせしていきます。コンタクトフォームもご活用下さい。 Re …
ベルリン放送合唱団と、その首席指揮者Gijs Leenaars(ヘイス・レーナース)および前首席指揮者のSimon Halsey(サイモン・ハルゼー)とのマスタークラスでした。 合唱指揮のマスタークラスとしては世界的に最 …
指揮科学生として在学しているザール音楽大学にて、Chor- und Dirigentenakademie(合唱・指揮アカデミー)というマスタークラスがありました。 その名の通り、「合唱(合唱歌唱)」と「指揮」が同時に学べ …
2015年に、僕と、同じく欧州で研鑽を積む指揮者の谷郁さん(オーストリア・ウィーン在住)と共に設立したセミ・プロフェッショナルの室内合唱団vocalconsort initium(ヴォーカルコンソート・イニツィウム)の第 …
僕が大学入学したてのときに入団して歌っていた合唱団「あべ犬東」を指揮させていただき、埼玉県合唱コンクール室内合唱部門に出演してきました。 演奏曲は、モンテヴェルディ Che se tu se’il cor m …
僕の合唱指揮留学に合わせて日本の仲間が立ち上げてくれた東京のプロジェクト合唱団 Projektchor Philharmonia(プロジェクトコア・フィルハーモニア)の第3回演奏会でした。 僕の指揮では、エドワード・ベア …
この日は台風直撃で交通が混乱状態だったのですが、早稲田大学、国学院大学の合唱団で活動されている(orいた)皆さんに合唱指揮のレッスンをということで、行ってきました。 大学合唱団指揮者のみなさんに指揮のレッスンをする会は留 …